毎月11日に開催しております「硯上の里おがつ 道の駅ピアノ~11・1/F~」につきましては、令和3年8月27日付けで宮城県内に新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が発令されたことに伴いまして、次回 9月11日(土)分の開催を見送ることといたしました。
開催を楽しみにしてくださっていた皆様、まことに申し訳ございません。
10月11日(月)については通常どおり開催予定ですが、コロナ情勢等により中止となる際には改めてお知らせいたします。
お問合せTEL:0225-57-3211(雄勝硯伝統産業会館)
みなさん、「道の駅 記念きっぷ」ってご存じですか?
ひと昔前は、全国各地で「観光ペナント」や「観光ちょうちん」といった商品が、その地を訪れた旅の思い出の品として販売され、目にしたことのある方も多いのではないでしょうか?
今ではすっかりその姿を見ることがなくなりましたが、ペナントやちょうちんに代わる新たな旅の思い出の品として、いま注目を集めているのが「道の駅 記念きっぷ」です!🎫
日本全国、多くの道の駅で販売を開始しており、令和3年4月にOPENした「硯上の里おがつ」でも、このたび、令和3年7月に販売を開始いたしました!!
表面のデザインは全国共通ですが、裏面は各道の駅ごとに趣向を凝らしたものとなっております。1枚180円(税込)と、お求めやすい価格も魅力のひとつです。きっぷ1枚ごとにシリアルナンバーが入っており、特定の番号には特殊な仕掛けがあるとかないとか・・・。
当駅では、道の駅記念きっぷ専用のホルダーとホルダー追加用のファイルも別途販売中です!
硯上の里おがつへお越しの際は、旅の思い出に是非お買い求めください!
※当道の駅では現在、より多くの方にお買い求めいただけるよう、「お一人様1日10枚まで」の購入制限を設けております。
道の駅記念きっぷについて、詳しくはこちら。
販売場所:硯上の里おがつ おがつ海産物直売所(平日9:00~16:30、土日祝9:00~17:00)
お問合せTEL:0225-25-6844(硯上の里おがつ運営協議会)
令和3年7月24日(土)から8月30日(月)まで、雄勝硯伝統産業会館 企画展示スペースにおいて、道の駅登録後初の企画展「おがつの匂い」が開催されます!
雄勝町を写した写真や絵画、映像・音楽の展示のほか、雄勝町内各地区の住民が撮影した十五浜写真展など、雄勝の魅力がギュッと詰まった企画展になっております。
また、初日の7月24日(土)には獅子舞が、8月22日(日)には伊達の黒船太鼓の郷土芸能公演を行います(7月24日は餅まきも!!)。
この機会に是非お越しください!
(会場へはマスクの着用等、新型コロナウイルス感染症対策を実施の上、ご来場ください。)
お問合せTEL:0225-57-3211(雄勝硯伝統産業会館)
令和3年4月11日に道の駅「硯上の里おがつ」がスタートしたことに伴い、雄勝町在住の音楽療法士 佐藤久美さんが企画した「硯上の里おがつ 道の駅ピアノ~11・1/f~(11えふぶんのいち)」が、雄勝硯伝統産業会館で毎月11日に開催しています🎹
会場はオープンスペースとなっており入場は自由。佐藤久美さんの生演奏はもちろん、飛び入り参加・演奏も大歓迎です!!
東日本大震災の月命日である11日に雄勝町にお越しになった際には是非お立ち寄りください。
お問合せTEL:0225-57-3211(雄勝硯伝統産業会館)